無料でアルバイト募集をしたい人必見!『Googleしごと検索』がおすすめな理由

2020.12.27

パート・アルバイトを募集したい企業の採用担当者、お店の経営者のみなさん。今世の中にはさまざまな求人媒体や採用支援ツールが存在していますが、その掲載費用が高額で驚いたことがあるという方は少なくないのではないでしょうか?

「人手不足だから求人をしたいけれども掲載費用が高すぎてなかなか踏み切れない:「採用コストの予算が限られていて求人に困っている」と悩んでいる方の声もよく聞かれます。しかしこれらの悩み、無料で求人を出すことができれば解消されるのではないでしょうか?

そこで今回は、無料でアルバイト募集をしたい人向けに『Googleしごと検索』についてご紹介し、『Googleしごと検索』がおすすめな理由について詳しくご説明していきたいと思います。

無料でアルバイト募集をしたいなら『Googleしごと検索』

冒頭でご紹介した通り「掲載費用が高くなかなか求人媒体の契約に踏み切れない」「採用コストの予算が限られている」などといったお悩みは、無料で求人を出すことができれば解消されるかと思います。

無料でアルバイト募集をしたい方に今回おすすめしたいのが2019年1月に日本にリリースされた『Googleしごと検索』というGoogleの新サービスです。

『Googleしごと検索』は「名古屋 カフェ アルバイト」「愛知 パート 採用」など求人や採用に関連するキーワードでユーザーがGoogle検索をした時、検索結果1ページ目に関連性の高いおすすめの求人情報が表示されるという仕組みになっています。

1ページ目に表示されるのはGoogleが独自のアルゴリズムでピックアップした3つの求人で、そのほかの求人は「→他◯◯件の求人情報」といったボタンをクリックし詳細ページに飛ぶとチェックすることができます。

そんな『Googleしごと検索』が無料でアルバイト募集をしたい方になぜおすすめなのか?ここから項目立てて詳しくご紹介していきたいと思います。

『Googleしごと検索』がおすすめな理由1:完全無料で利用できる

まずおすすめの理由として真っ先にあげられるのは完全無料で利用できること。無料でアルバイトを募集したい、採用コストを抑えたいという方にとって一番魅力的なポイントではないでしょうか。

Googleしごと検索には課金システムや有料掲載プランは存在しません。ということはつまり、有料掲載している求人情報に自社の求人が埋もれてしまうというリスクもないわけです。

一般的な求人サイトでは有料プランの費用が高額なほど上位に優先的に表示され露出度が上がります。その反面無料プランや格安のプランの求人はどんどん下に下がってしまい、求職者に見られる確率がぐんと減ってしまうのがデメリット。結局お金をかけたもん勝ちというシステムになっていて、これに不満を覚えていた方も多いのではないでしょうか。しかし有料広告枠がないGoogleしごと検索であればそのような心配はありません。

『Googleしごと検索』がおすすめな理由2:SEOの影響を受けない

Googleしごと検索はインターネット上に掲載されているあらゆる求人情報を収集して、ユーザーが検索したキーワードと関連性の高い求人を表示するという仕組みになっています。

「自社サイトはSEO対策をしていないけど掲載してもらえるのだろうか」と心配になる方も多くいらっしゃるかと思いますが、Googleしごと検索は通常の検索と異なりSEOの影響を受けないとされています。そのため自社サイトやお店のホームページに特にSEO対策をしていなくても求人情報を拾ってもらうことができますし、関連度が高ければ上位に表示される可能性もあります。

ただしGoogleに求人ページを表示してもらうためには「構造化データ」を作成(構造化マークアップ)する必要があります。構造化マークアップを行なっていなければGoogleに求人情報だと認識してもらうことができませんので、Googleしごと検索を利用したい場合は必ず行うようにしましょう。

構造化マークアップのやり方について詳しくは以下の記事で解説していますのでぜひ参考にしてみてください。

Googleしごと検索は無料で求人を掲載できる?掲載方法まで一挙ご紹介

『Googleしごと検索』がおすすめな理由3:絞り込み検索でマッチ度が高まる

3つ目のおすすめポイントは「絞り込み検索」の機能がシンプルでありながら求職者とのマッチングに効果的であることです。Googleしごと検索では「地域」「投稿日」「形態」と主に3つの絞り込み検索機能が有用です。

特に「地域」という絞り込み検索では2km〜300kmの範囲で求職者の指定するエリアに該当する求人情報を絞り込むことができ、より求職者が探している条件にマッチする求人を表示することが可能になります。

求職者の希望とマッチした求人情報が検索できる、距離が近い求職者に自社の求人情報をみてもらうチャンスが増えるということは、実際に応募するというアクションにも繋がりやすく採用側にとっても大きなメリットです。

『Googleしごと検索』への掲載効果を最大化する方法

『Googleしごと検索』がおすすめな理由を主に3つのポイントに分けてご紹介しましたが、1つ気になる点がある方もいらっしゃるのではないでしょうか。

それはこの記事の前半でご説明した

1ページ目に表示されるのはGoogleが独自のアルゴリズムでピックアップした3つの求人で、そのほかの求人は「→他◯◯件の求人情報」といったボタンをクリックし詳細ページに飛ぶとチェックすることができます。

この部分かと思います。

Google検索結果の1ページ目上部に表示されるのはたった3枠だけなのです。そのほかの求人はユーザーが詳細ページに飛ばなければチェックしてもらうことはできません。

「検索結果1ページ目に表示される」というGoogleしごと検索最大のメリットを享受できるのはたった3枠。逆をいえばこの3枠に入ることこそがGoogleしごと検索への掲載効果を最大化する方法といえます。

「自社のアルバイト募集ページをGoogleしごと検索の上位3枠にランクインさせたい!」とお考えの方におすすめなのが、ゼログラビティー株式会社が提供している「Googleしごと検索上位化サービス」です。

「Googleしごと検索上位化サービス」は上位に表示させたい求人募集のページをGoogleしごと検索の上位3枠にランクインさせる完全成果報酬型のサービスです。

必要な費用は掲載したい求人ページが「上位3枠にランクインしていた日数×1日1,000円」のみ。初期費用や月額費用は一切必要ありません。

通常の求人媒体でアルバイト募集をかけるとなると上位表示されるか否かに関わらず月額で数万円〜十数万円のコストがかかるケースが一般的です。

「Googleしごと検索上位化サービス」であれば求人掲載はまずGoogleしごと検索のサービスを利用するので掲載は完全無料。そこにさらに上位3枠にランクインさせてより求人情報の露出を増やすというオプションをつけたい場合にかかるのは「上位3枠にランクインしていた日数×1日1,000円」の成果報酬だけということになります。

<料金例>
1ヶ月のうち、15日間上位3枠にランクインした場合・・・15日×1,000円=15,000円
1ヶ月のうち、30日間上位3枠にランクインした場合・・・30日×1,000円=30,000円

つまり1ヶ月間フルに上位3枠にランクインしていた場合でもかかる費用は最大3万円ということになります。これは大変お得な料金設定ですよね。

Googleしごと検索で無料でアルバイト求人を掲載し、さらにより多くの求職者に求人を見てもらいたい場合のオプションとして「Googleしごと検索上位化サービス」をうまく活用すれば、一般的なアルバイト募集の月額費用よりも大幅にコストを抑えて効果的にアルバイト求人を出すことができます。

Googleしごと検索への掲載効果を最大化するとてもおすすめの方法なので、ぜひ一度公式ホームページをチェックしてみてくださいね。

ゼログラビティー株式会社「Googleしごと検索上位化サービス」

まとめ

今回は無料でアルバイト募集をしたい人向けに『Googleしごと検索』についてご紹介し、『Googleしごと検索』がおすすめな理由について解説いたしました。ぜひ今回の記事を参考にアルバイト募集に役立ててみてくださいね。